行き先 「松本」
目的 「飲む・食う・買う」
注意 「酔わない・ボケない・忘れない」
10月7日(木)晴れ。
外はさわやかな風。
絶好の遠足日和。
朝8時50分N駅。
松本行きの電車が来るはずの、12分も前に着いてしまう。
余裕でホームに降りると、なぜか数秒で電車が来る。
臨時運行か?幽霊電車か?と思いつつ、
臨時でも幽霊でも、この歳になると
どっちでもいい私達は、とっとと乗り込み席を確保。
すると、電車の時刻を調べたMさんが
「あっ、この時間はN駅より一つ松本よりのK駅の時間だわ、、、アハハ」
・・・危なかったです。危うく乗り遅れるところでした。
遠足の目的が「ちゃんと電車の乗って降りる」に変わった瞬間だった。
約1時間ちょっとで目的地に到着。
松本は楽しい♪
まず向かったのは「みず◯銀行」と「三◯住友銀行」。
その後は町をふらふら。。。
あっという間にお腹がすいてしまったので、

信州のソウルフード「山賊焼き定食」 ボリューミーです。
しかし、お腹いっぱいで血液がすべて胃にまわってしまい、
ぼけえ〜っとしていたため、この店に予習したガイドブックを
置き忘れてしまい、後でとりに行った。
遠足の注意事項の順位が「忘れない・酔わない・ボケない」になった瞬間。
松本の町は、建物好きとしてはたまらなく楽しい。

おしゃれなお店が入っていたビル。こんなビルに住みたいなぁ。
そして町をまたふらふらと歩いて、
たどり着いたのは4時からやってる立ち飲み屋。
そして、

2軒め。
確か、松本に行ったはずなのに、この店

築地かよっ!
しかも、

疲れてほろ酔いの老眼には厳しいメニューの字体。
あっっっという間に電車の時間が迫り、
再び電車に乗り込んで、気づいたらボックス席に座って、
おしゃべりに夢中。
すると
Mさん「今、アナウンスで次はN駅って言った!」
私 「ええ〜!K駅で降りるんだよね、さっきF駅だったよ」
mさん「やだ〜、今、松本出たばっかりよ〜」
・ ・ ・ 。
たまたま歩いて来た車掌を取っ捕まえて聞いてみた
「次はどこ!」 ←酔っぱらっているので疑問系に聞こえない。
車掌 「次はN駅。N駅に停まりまぁすっ」
? ! ! !
<読んではいけない>
遠足の注意事項はやっぱり「酔わない・ボケない・忘れない」だった。