一日目で用事を済ませて二日目は
世間がクリスマスで浮かれきってる25日。
そんな中ワタクシ歩いてきました「源氏山公園」
といっても帰る時間もあったりするのでチャチャッとコース。
まずは北鎌倉の駅横でお昼のお弁当を調達♪
その場で詰めてくれるのでほんのり暖かい。
駅前の自販機で買ったお茶もほんのり暖かい。
ちなみに鎌倉文学館の現在の展示は
「小津安二郎」。。。行きたいけど4月までやってるから、また今度。
やっぱ小津と言えばコノお稲荷さんを食べなきゃね〜♪
北鎌倉駅から源氏山へのエントリーは浄智寺から
私は中には入りませんでしたよ、なんとなくね。
こちらのお寺さん、看板が多い。
親切なものもあるんだけど
塗り替えたばかりなのか、看板の下は
草にペンキが付きまくりで雑(笑)
そんなこんなだけど、これを過ぎれば
すぐに源氏山公園内の遊歩道に入る事ができて楽しい
公園内の道はほとんどが
こんな感じや
木の根っこだらけ
なるべく避けて通るけど
こうなると「ゴメンナサイよ〜おばさんダイエット中だから許してね〜」
と言うしか無い。。。
途中こんな脇道もあるんだけど、
どこに行っちゃうか分からないからぐっと我慢。
次回は絶対確認してやる!待ってろ脇道!!!
起伏はあるけど楽しい道を行けばすぐに葛原岡神社に出る。
縁結び
(最近多いな〜縁結び系)と「魔去る石」が有名みたい。
こちら、公園になっていてあちこちにベンチがあるので
ここでお待ちかねのお稲荷さんを頂く事に♪
おいしい〜!!!
ちょっと甘めで、好みだー♪
祖母が作ってくれたお稲荷さんの味に似てる気がする、、、
つってももう四半世紀ほど前になるけど、、、
初めて父島に行く時に持たせてくれた祖母のお稲荷さん。
美味しかったな〜(遠い目)
船酔いで全部出ちゃったけど
なんて事を
こんな景色を眺めながら思い出したりして
さ、お腹もいっぱいになったし鎌倉駅をめざしましょうか。
つづく
<読んではいけない>
鎌倉駅から、何も考えずに電車の2両目くらいに乗ってしまった私。
北鎌倉駅って鎌倉寄りに改札があるので、
あの長いホームを延々と歩くはめになりました。
ヤレヤレ、、、